銀歯の下の虫歯に気づいていますか?
治療したはずの銀歯の下で虫歯になっていることがあります。見た目では分かりにくいですが、舌で触ってみると歯と銀歯の境目でひっかかりがあったり、銀歯の周りが黒ずんでいると要注意です。
銀歯の下で虫歯になっても痛みはほとんどなく、銀歯が外れるのは、かなり虫歯が進行して歯が崩壊寸前の場合が多いので、銀歯の下の虫歯を早期に発見することは難しいです。
口の中は、酸性・アルカリ性、熱い、冷たいなどの過酷な環境なので、歯と銀歯の間に隙間ができて虫歯になりやすいです。また、銀歯をつけているセメントが溶けだして隙間ができる場合もあります。
虫歯になりにくい金やセラミックなどで治療するか、お口を清潔に保ち、常に定期検診で銀歯の部分に異常がないことをチェックすることが虫歯予防に繋がります。